

- 6月29日
北の国から 麓編
さぁ、北海道夏合宿編は今回で最終回です。大雪山に全集中していたのであまり他の蝶はやってませんが、登山前後にお気に入りのリンゴシジミとカラフトタカネキマダラセセリの2種をやりました。 リンゴシジミは見たことすらなかったのですが、何とか見ることができました。しかし、少ないですね...


- 6月25日
北の国から 大雪山夏合宿編②
前回はウスバキチョウをご覧いただきましたが、今回は残りの高山蝶2種をご覧いただきましょう。 個体数ではウスバキチョウをしのぎますが、撮影が困難を極めるのがアサヒヒョウモンです。何しろ飛び出したら止まらないんです。晴れ空のもと2時間飛び回る個体を眺めていて、シャッターチャンス...


- 6月23日
北の国から 大雪山夏合宿編①
北海道に本州よりも一足早く、高山蝶の季節がやってきました。学生の頃行って以来16年ぶりに大雪山で夏合宿をしてきましたの。今年は6/15に銀泉台への林道が開通するはずだったのが、土壇場で大幅に遅れることになりました。当初毎日銀泉台からピストンするつもりだったのですが、林道開通...


- 6月10日
アサマシーズンが始まりました
クモツキに区切りがついたので、次はアサマです。休んでいる暇はありません。今年はヒサマツを撮りたくてスキップしようと思っていたんですが、天気だけはどうにもならんので梅雨空のアサマに行ってきました。このポイントは去年は青さがイマイチだったのですが、今年は及第点の個体が多かったで...


- 6月4日
クモツキを追撃せよ
10年に一度かというくらいの豊作で、クモツキに二度三度と波状攻撃をかけました。撮れる時に撮っておかないと後悔しますからね。しかも高嶺の花だったイワハタザオでの吸蜜、これ以上ない完璧な組み合わせです。晴れ渡ってしまった日は、こんな日でしか狙う気にならない飛翔も撮ってみました。...