ようやく紅紋が撮れた
- 宗規 杉浦
- 6月2日
- 読了時間: 2分
東京は4月から10週末連続で雨が降っているそうです。もちろん場所を変えれば晴れてることろもあるのですが、それでも今度の週末にここに行ったろ!という天気に恵まれている場所が限られています。水曜日くらいから天気予報を眺めながら、ここか?いやあそこか?などと直前まで予定が決められず週末に突入。めっちゃストレスです。
この日も現地の晴れ予報など出ておらず、午後から晴れ間が出るかもしれないくらいの天気予報。ベニモンカラスシジミは晴れていないと撮影は厳しいという認識でしたが、曇天だったら活動するのか??を確認しに行ってみました。結論、活動してました。到着時の気温は20℃と特に暑いわけでもありませんでしたが、結構活発に飛んでました。晴れていても日差しが弱くなるとテリ張りが弱くなる気がしていたんですが、気のせいでしょうか。。 でも、この日はなかなか低い位置に降りて来てくれず、午前中に撮れた3枚目の代わり映えしない唯一のカットで終了かと肩を落としていたら、夕方奇跡的に快晴になりました。ちょっとポイントを変えて見下ろせる場所に行ってみたら、案の定テリ個体がいました。たった1時間の晴れ間でしたが、苦手な飛翔写真で今までで一番まともな紅紋をとらえることができました。もう一回くらい行きたかったんだけどな・・・

スクランブルで飛び立ったベニモンカラスシジミ♂1 長野県南部 EOSR7/RF100-400㎜ISUSM

スクランブルで飛び立ったベニモンカラスシジミ♂2 長野県南部 EOSR7/RF100-400㎜ISUSM

おきまりの傾斜日光浴する♂ 長野県南部 EOSR7/RF100㎜MACROLISUSM
Comments