北の国から2025夏シーズン
- 宗規 杉浦
- 6月29日
- 読了時間: 2分
2年ぶりに夏の北海道の蝶たちを撮影するために、今年2回目の北海道遠征です。目的地はもちろん大雪山ですが、天気が微妙だった初日は山麓の蝶でお茶を濁しました。とはいえ、狙いは採集禁止種を除いて今や道内最珍品の座に君臨するカラフトヒョウモンです。個人的にそれほど興味はなかったのですが、撮れない撮れないと聞くので気になって撮りに行ってみました。なかなか止まらないことで知られていますが、この日は道沿いのセイヨウヤマガラシに時々止まってくれて何枚か撮影することができました。最初は全部カラフトヒョウモンだと思って撮っていたのですが、PCで確認したところ半分くらいホソバヒョウモンも混じっていました。識別は裏面だと一発でわかるんですが、表の斑紋の違いは初心者の僕には結構難しかったです。詳しい方に聞いて鑑定してもらいました。ホソバも撮ったことがなかったので、結果オーライということで。

タンポポで吸蜜するカラフトヒョウモン♂ 北海道上川町 EOSR7/RF100㎜MACROLISUSM

日光浴する羽化直のカラフトヒョウモン♀ 北海道上川町 EOSR7/RF100㎜MACROLISUSM

カラフトヒョウモンの裏の模様がカッコいい 北海道上川町 EOSR7/RF100㎜MACROLISUSM

セイヨウヤマガラシで吸蜜するホソバヒョウモン♂ 北海道上川町 EOSR7/RF100㎜MACROLISUSM

セイヨウヤマガラシで吸蜜するホソバヒョウモン♂ 北海道上川町 EOSR7/RF100㎜MACROLISUSM

どこにでもいるシロオビヒメヒカゲ 北海道上川町 EOSR7/RF100㎜MACROLISUSM

吸蜜するシロオビヒメヒカゲ 北海道上川町 EOSR7/RF100㎜MACROLISUSM
Comments