北の国から2025夏 -大雪山アサヒヒョウモン編-
- 宗規 杉浦
- 7月1日
- 読了時間: 1分
更新日:7月3日
ウスバキチョウの撮影の合間には、アサヒヒョウモンやダイセツタカネヒカゲも現れます。厳密には飛んでいる場所はわずかにずれているような気がするのですが、それでも1日バキを撮影しているとそちらにも飛んできます。 さて、アサヒヒョウモンは本当に止まらない蝶です。しかも地面スレスレをセセリみたいに飛び回るので、見失いやすいです。幸い私は動体視力が異常にいいので、風で吹き飛ばされたりしない限りは見失いにくいです。飛んでいる姿をずーっと目で追いながら、止まった瞬間にダッシュで近寄ります。それを何度も何度も繰り返しながら、今回も何枚かいいカットが撮れました。特にイワウメの吸蜜と裏面のカットは一昨年まともに撮れなかったので、撮れて嬉しかったです。

イワウメで吸蜜するアサヒヒョウモン♂ 北海道大雪山 EOSR7/RF100-400㎜F5.6-8ISUSM

キバナシャクナゲの蕾に止まった♂ 北海道大雪山 EOSR7/RF100-400㎜F5.6-8ISUSM

夕方日光浴する♂ 北海道大雪山 EOSR7/RF100-400㎜F5.6-8ISUSM

夕方日光浴する♀ 北海道大雪山 EOSR7/RF100-400㎜F5.6-8ISUSM
コメント