top of page
検索

15年ぶりの出会い

  • 執筆者の写真: 宗規 杉浦
    宗規 杉浦
  • 2022年6月21日
  • 読了時間: 1分

多くのゼフの中でもキリシマ、フジとともに撮影難関種の一つヒサマツミドリシジミですが、就職して関東に引っ越してからは撮影機会がありませんでした。何となく関西の蝶というイメージがありまして。それが関西まで行かなくても撮れると聞いて一度行ってみたいと思うようになりました。去年は天気とタイミングが合わずに見に行けませんでしたが、今年はタイミングが合ったので一念発起して撮りに行ってみました。


前に観たのは学生時代なのでもう15年も前の話です。それでも、あの高速飛翔を見たら一目でヒサマツだと分かりました。素晴らしい飛翔能力です。卍も超高速。なかなか射程圏内には止まってくれませんが、やっと止まったと思ったら♂はスレ、ボロばかり。。1週間ほど遅かったようです。でも、超ラッキーな出会いがありました。でかいムラサキシジミが飛んできたと思ったら、何とヒサマツ♀。やはりヒルトップポイントにも♀がやって来て♂と交尾するんだなと納得しました。いやー、♀のAB型は美しかったです。


ポイントの様子が分かったので、来年は新鮮な♂を撮影したいものです。

テリトリー行動をとるヒサマツミドリシジミの♂ 静岡県某所 EOS90D/EF100-400㎜F4.5-5.6LⅡISUSM×1.4

突然飛んできて開翅してくれた♀ 静岡県某所 EOS90D/EF100-400㎜F4.5-5.6LⅡISUSM×1.4

 
 
 

Comentarios


最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

alpsphotography Fuji  Copyright © 2017-2024 Munenori Sugiura All Rights Reserved.

bottom of page