- 2021年7月28日
高山アサマ攻め
高山蝶が一通り出揃う頃、僕の好きなアサマシジミの高山タイプが最盛期を迎えます。低地のナンテンハギやエビラフジ食いの個体群とは違い、高山植物のイワオウギやタイツリオウギなどを食べて、一般的には青の面積が広く色調が明るくなることが知られています。代表格は上高地に生息していたヤリ...
- 2021年7月19日
高嶺の花:タテハの王様オオイチモンジ
当初タカネキマダラセセリを狙って上高地の奥に入る予定でしたが、前日の下山時に足を痛めてしまい、断念して軽くアプローチできるオオイチモンジにターゲットを変更しました。今年は裏年だからか、タカネキは少ないようです。 オオイチといえば、白帯が広くでかい♀が高嶺の花です。♂も綺麗な...
- 2021年7月18日
高嶺の蝶
ここ数年遠ざかっていた、北アルプスの稜線に行ってまいりました。やっぱりブランクがあるときっついです。コロナ禍で小屋に泊まることができなかったので、日帰りピストン。下りでいまだかつてないほどばててしまいました。それでも目的の高嶺の花、タカネヒカゲにはちゃんと出会うことができま...
- 2021年7月13日
高山蝶シーズン突入
キマルリも終わり、いよいよ高山蝶シーズン、一番忙しく体力勝負の時期がやってきました。今年は近年では珍しく梅雨らしい梅雨です。でもそんな悪天候続きでも、少し遅れましたがちゃんとミヤマモンキやミヤマシロの発生が始まりました。わずかな晴れ間と湧き上がる雷雲、なかなか1日満喫できる...
- 2021年7月7日
梅雨空の合間に
木曽のキマルリに行く前に、発生の便りを聞いた他の蝶を撮りに行きました。キマルリが撮れるのは午後ですからね。白馬村ではハヤシミドリが最盛期。カシワを叩くと結構出てきますが、メスが多いです。この日はハヤシではなくウラジロミドリ狙いだったので、叩いて叩いて何とか出始めの綺麗な個体...
- 2021年7月7日
今年の運を使い果たしたかも@木曽
そろそろ高山蝶の発生が近づいてきたなぁという頃、毎年恒例木曽のキマルリの季節です。学生時代に京都に住んでいた頃はチャリンコで採りに行ってましたが、木曽のキマルリは京都産と違って表が青い個体が多いのが魅力。全国的には黒いキマルリの方が珍しいと思いますが、僕としては青の広い綺麗...