

- 3月11日
伊豆の春第2弾
先週河津桜を撮っていたら、近くに花桃らしき蕾を付けた株がたくさん生えていたので、咲いているかなと行ってみました。今回はめでたく満開でした。高温のせいでヌケが大変悪く富士山がかなり霞んでいましたが、何とか現像である程度見えるように救済できました。花桃は華やかですね~。...


- 3月5日
一足早く春満開です
わけあってしばらく富士山に出かけられていませんでしたが、久々に富士山です。といってももう3月ですので、春富士を求めて伊豆へ行ってまいりました。狙った河津桜は残念ながら1週遅い感じで、散り始めてしまっておりました。2月末に行った方がよい場所のようです。伊豆の春の代名詞である河...


- 1月21日
静岡最強の夜景富士
雪が全然降らないので1か月近くご無沙汰していましたが、久々の富士山です。夜景マニアの間では密かに静岡最強の夜景と呼び声高い、静岡市の夜景と富士山です。呼び声高いといっても、恥ずかしながら知ったのはわずか3日前。。こんなすごい夜景ポイントが静岡にあったとは迂闊にも全く知りませ...


- 1月19日
北信の絶景
先週は北海道の銀世界をお届けしましたが、絶景は北海道だけではありませんでした。北信にお住いの知人に案内いただき、素晴らしい霧氷の森をお裾分けいただいてきました。 本当はモルゲンロート(朝焼け)の北アルプスを狙ったのですが、朝5時に現地到着するも予報が外れて雪が降っていてとて...


- 1月15日
リベンジ美瑛 ―めっちゃ美しかった編―
さて、リベンジ美瑛最終回の第4弾は、ただただ美しかった作品を3枚アップしました。 美瑛は天気が悪くても美しいので、走っていてふと窓の外を見ると写欲がむらむら湧いてくる光景が転がっています。次の美瑛撮影行はいつになるか分かりませんが、次回も素晴らしい風景と出会えるのが楽しみで...


- 1月13日
リベンジ美瑛 ―白銀の大地と遥かなる山々編―
さてリベンジ美瑛第3弾は、クライマックスの真打ち登場です。このシーンを撮るためだけに年末からせっせと日参していたといっても過言ではありません。 美瑛リアはどこを切り取っても美しいのですが、雄大な大地のバックに連なる十勝連峰や大雪山系がその美しさを2倍にも3倍にもしてくれるの...


- 1月11日
リベンジ美瑛 ―十勝岳温泉編―
リベンジ美瑛の第2弾は、十勝岳温泉編です。 標高約1270mの十勝岳中腹にポツンと温泉があり、厳冬期でもアプローチできる十勝連峰唯一の高標高地です。美瑛や上富良野郊外の銀世界の大地も美しいですが、厳冬期の山岳部は美しさに荒々しさが加わります。しかし、その荒々しさも自然の芸...


- 1月9日
リベンジ美瑛 ―霧氷編―
あまりの天気の悪さで、失意の中今シーズン中のリベンジを誓ってあとにした美瑛でしたが、意外にも早くリベンジの機会がやってきました。帰京から1週間も経っていませんでしたが、今シーズン一番の冷え込み晴れ予報が出たので、すかさずスクランブル美瑛してきました。2日半晴天に恵まれ稀に見...


- 1月2日
美瑛エリア作品専用ページ「Biei」設置しました
22年末に訪問した美瑛ですが、そのあまりの美しさに魅せられまして、通うことを決意しました。 もちろん富士山のような通い方はできませんが、年間を通じて何度も訪問してその美しさを切り取っていきたいと思います。ブログだけでなく、Bieiコーナーもたまにチェックしていただければ幸いです!


- 2022年12月31日
明けましておめでとうございます!
皆さん、明けましておめでとうございます。今年もALPS Photographyをよろしくお願いします! さて、年末は妻の新実家(ご実家が点々と引っ越ししてました、終着点です)の旭川を拠点にして、北海道が誇る絶景のメッカ美瑛エリアを撮りまくってきました。狙っていたテーマは大地...