- 8月13日
青ゴマを撮影せよ!2024 -みちのく爆走編-
青ゴマ撮影第二弾は、青森県は下北半島です。かなり数が多く漏れなく青いという話を聞いて、一昨年から岡山・蒜山と共に行ってみたいと思っていました。ただ、東京から距離的に何と西日本の蒜山よりも約100km遠いという衝撃・・・。実際に車で走ってみると何と12時間もかかりました。岩手...
- 8月7日
青ゴマを撮影せよ!2024 -信州編-
蝶の撮影シーズンも最終盤、ゴマ月間がやってきました。例年松本市山間部の有名産地からスタートしますが、とても青い個体でしかも開翅を撮るというのは難題です。今年も1日目は無慈悲なピーカン地獄で、たくさん飛んでいるのに1枚も撮れず。もう1日投入するか悩みに悩んで、結局リベンジマッ...
- 8月1日
盛夏です、ムモンアカシジミの季節です
梅雨が明けて連日めちゃめちゃ暑いですが、私の蝶シーズンも残すところあと1か月半くらいです。8月に入るとゴマシジミで忙しいのですが、その前に大好きなムモンです。今年はシャッターチャンスは過去最多だったのですが、撮れたのは単独静止ばかり。ムモンは交尾が簡単に撮れることで知られて...
- 7月26日
土砂降りの中のオオゴマシジミ
既に発生しているのは知っていましたが、梅雨明けして晴天続きだったので開翅が期待できる曇天を待っていました。雨も降りそうだけど止み間もありそうという微妙な天気の日に出かけてみました。そしたら行きも帰りも土砂降りでした。ポイントでは幸運にも薄日が差してはくれたのですが、オオゴマ...
- 7月22日
高山蝶シーズン終盤でアルプスモンキ撮影
今年は梅雨入りが記録的に遅かったですが、梅雨入りすると久々に連日雨に降られてしまいました。さすがに稜線で梅雨明け後にタカネヒカゲを狙うのはリスクが高すぎるので、アルプスモンキで高山蝶シーズンを終えようと富山へ。不作なのか個体数がとても少なかったですが、わずかな完品個体が繰り...
- 7月22日
梅雨の合間にタカネキマダラセセリ
今年は表年なので、上高地にタカネキマダラセセリを撮りに行ってきました。連日梅雨の雨続きだったので鮮度はどうかなと思ってましたが、やっぱり雨の合間にちゃんと発生していて♂は既にスレばかり。昼を回ってこれは今日はダメかもと思い始めた13時前、ようやく待望の完品♀が登場しました。...
- 7月22日
ミヤマシロチョウ細々と発生中
ちょっと時間が空いたので、ミヤマシロチョウを撮りに行ってきました。天気が悪く冷たい強風が吹いていたため、シャッターチャンスが少なかったです。5♂くらい飛んでいましたが、行くたびに減っている気がします。何とか踏みとどまってほしいものです。...
- 7月22日
東京都内でフジミドリシジミを撮る!
就職して関東に住むようになってからフジミドリを撮ることはもうかなわないだろうと思っていましたが、いや都内で“狙って”撮れるよとお話をいただき狙ってみることに。結果確かに偶然ではなく、狙って撮影できました。4回行きましたが。特定の条件を満たすと撮れるようで、4回のうち条件を満...
- 7月22日
幻の北海道産アサマシジミ、イシダシジミ
もはや幻と言っても過言ではない、北海道産アサマシジミのイシダシジミを撮ってきました。その珍しさはもちろんのこと、ブルーの美しさはヤリガタケシジミをも凌駕します。ブルーの面積の広さはもちろんのこと、ブルーがゴマシジミのように明るい水色なんですね。今回は時期が遅かったため完品個...
- 7月22日
高山性アサマシジミ(ミョウコウシジミ)
6月の中旬に、毎年恒例のミョウコウシジミを撮影してきました。小谷村辺りは華やかなブルーのタイプから白馬村のようなやや渋いタイプまで色々出ますが、私はブルーの綺麗な個体のみを選んで撮ってきました。どの個体もヤリガタケシジミ顔負けです。...