

- 4月16日
信州シーズン本格スタート!
駆け足で進む春、白馬のギフも一気に出揃いました。もう早くも低地は折り返し地点に来ている感じで、驚くばかりです。初打席ながら初球バント、いやバンドを決めることができました。羽化したてのイエローバンドは美しいですね。今年はGWは本州にいないためバンドは撮れないだろうと思っていた...


- 4月9日
季節外れの雪のあと・・・ ~新潟編~
びっくりしましたね、こんな時期に結構本格的に降雪があるとは。微妙な天気の時は行く!という方針なんですが、関越道に乗ったら県境付近でまさかの冬タイヤ規制。一瞬帰ろうか迷いましたが、規制区間が短かったので走ってるうちに規制解除されるだろうと、意を決して前進しました。紆余曲折あり...


- 4月8日
北アルプス里山の春
めちゃめちゃハイスピードで季節が進行しておりますが、出ちゃいました白馬でヒメギフ。別荘地とは違うポイントで元々少し早いポイントではあるのですが、早いですねー。残念ながらカタクリでの吸蜜はこの日は撮れなかったのですが、自身初めてのギフ・ヒメギフのショウジョウバカマでの吸蜜が撮...


- 3月28日
富山第2弾 ~カタクリじゃない花で撮ってみよう~
越後のカタクリシーズン開幕直前ですが、カタクリ以外の花との組み合わせも撮っておこうと思いまして、もう一回富山へ。今回偶然桜吸蜜を狙うためにR7に望遠のRF100-400を付けていたのですが、あらあら目の前のスミレで吸蜜してるじゃないのと、仕方なくR6MarkⅡ+RF100㎜...


- 3月21日
蝶シーズン2023開幕です
今年の蝶の発生がめちゃめちゃ早い、ギフも北陸でバンバン飛んでいると聞きながら、痛めた膝も気にしながら4連休に予定を入れていなかったのですが、日曜日の午後急に思いつきました。そうだ、富山に行こう! はい、行ってきました、初めての富山ギフ。富山って新潟と同じくどこでもカタクリが...


- 3月11日
伊豆の春第2弾
先週河津桜を撮っていたら、近くに花桃らしき蕾を付けた株がたくさん生えていたので、咲いているかなと行ってみました。今回はめでたく満開でした。高温のせいでヌケが大変悪く富士山がかなり霞んでいましたが、何とか現像である程度見えるように救済できました。花桃は華やかですね~。...


- 3月5日
一足早く春満開です
わけあってしばらく富士山に出かけられていませんでしたが、久々に富士山です。といってももう3月ですので、春富士を求めて伊豆へ行ってまいりました。狙った河津桜は残念ながら1週遅い感じで、散り始めてしまっておりました。2月末に行った方がよい場所のようです。伊豆の春の代名詞である河...


- 1月21日
静岡最強の夜景富士
雪が全然降らないので1か月近くご無沙汰していましたが、久々の富士山です。夜景マニアの間では密かに静岡最強の夜景と呼び声高い、静岡市の夜景と富士山です。呼び声高いといっても、恥ずかしながら知ったのはわずか3日前。。こんなすごい夜景ポイントが静岡にあったとは迂闊にも全く知りませ...


- 1月19日
北信の絶景
先週は北海道の銀世界をお届けしましたが、絶景は北海道だけではありませんでした。北信にお住いの知人に案内いただき、素晴らしい霧氷の森をお裾分けいただいてきました。 本当はモルゲンロート(朝焼け)の北アルプスを狙ったのですが、朝5時に現地到着するも予報が外れて雪が降っていてとて...


- 1月15日
リベンジ美瑛 ―めっちゃ美しかった編―
さて、リベンジ美瑛最終回の第4弾は、ただただ美しかった作品を3枚アップしました。 美瑛は天気が悪くても美しいので、走っていてふと窓の外を見ると写欲がむらむら湧いてくる光景が転がっています。次の美瑛撮影行はいつになるか分かりませんが、次回も素晴らしい風景と出会えるのが楽しみで...