

- 2017年4月10日
2017年蝶撮影シーズン初戦
2週連続で土日両方とも悪天候で、ギフチョウを見に行けずに暗い思いで過ごした方も多いのではないでしょうか?昨夜晩飯を食べていてふと天気予報を見ると、明日の新潟は晴れ間が期待できそう。新年度も始まったばかりというのに、年休を決意しました…。 近年は新潟県長岡市のカタクリ群落と決めています。カタクリの開花状況は満開、マメザクラも満開、食草のカンアオイも芽吹いている、そんな状況でしたが、午前中の低温が響いたのか時期が少し早いのか、個体数がめちゃくちゃ少ないです。これから増えてくるにしても、カタクリとのツーショットは厳しくなりそうです。。春先の天候不順と雪の具合で、今後の季節の進み方には悩まされそうです。 今回の走行距離は、565km。一人で日帰り運転しましたが、途中でぐっすり仮眠(爆睡)したのがよかったのか、明日から元気に仕事に行けそうですww 5m先で日光浴している個体を奇跡的に目視で発見したギフチョウ♂ EOS7DmakⅡ/ EF100mmMACROLISUSM カタクリで一瞬吸蜜するギフチョウ♂ 何度春を迎えてもこの構図を撮らないとシーズンが始まっ


- 2017年4月4日
2013年の海外作品をアップしました
2013年に撮影した、カナダ(オーロラ)、インドネシア(ボロブドゥール遺跡・バリ島他)、ペルー、インド、イスラエルの作品をアップしました。どうぞお楽しみ下さい。