本州も高山蝶シーズン到来
- 宗規 杉浦
- 7月7日
- 読了時間: 1分
6月の異常な暑さが効いたようで、一気に季節の進み具合が去年と同じくらいに戻ってしまいました。早くもミヤマモンキチョウ、ミヤマシロチョウが登場しました。場所によっては、タカネキやタカネヒカゲも発生しているんでしょうね。
ミヤマシロチョウはここ5年くらい広角カットを撮らねばと思い続けていたのですが、なかなかチャンスがありませんでした。それがようやくイメージ通りのいい雰囲気のカットが撮れました。晴れたり小雨が降ったりと目まぐるしく天気が変わる1日でしたが、行ってよかったと満足できる日でした。

ニガナで吸蜜するミヤマシロチョウ♂ 群馬県嬬恋村 EOSR7/RF100㎜MACROLISUSM

食樹の上で交尾するミヤマシロチョウ 群馬県嬬恋村 EOSR7/RF100㎜MACROLISUSM

高原で命をつなぐミヤマシロチョウ 群馬県嬬恋村 EOSR6MarkⅡ/RF14-35㎜F4LISUSM

ネバリノギランで吸蜜するミヤマモンキチョウ♂ EOSR7/RF100-400㎜F5.6-8ISUSM

ネバリノギランで吸蜜する♀ EOSR7/RF100-400㎜F5.6-8ISUSM

稜線のクロマメノキの群落の上を飛翔する 群馬県嬬恋村 EOSR6MarkⅡ/RF14-35㎜F4LISUSM
Comments