top of page
検索

春本番のギフ新潟シリーズ第2戦

  • 執筆者の写真: 宗規 杉浦
    宗規 杉浦
  • 2022年4月18日
  • 読了時間: 1分

春も深まり越後のギフチョウの発生が進んできたので、2週連続でカタクリの園を訪れました。先週のGWのような陽気も落ち着き、春本来の気持ちの良い気候です。こんな気温の日は吸蜜の狙い目。狙い通りというか、期待以上にあちこちで吸蜜シーンが見られ、心臓がバクバクしっぱなしでした。でも、僕は接写に極端にこだわった撮影スタイルなので(ゼフでも大半が100㎜マクロ)、バンバン吸蜜していても手前に枝や葉が被ってしまうと撮れないんですね。そんなわけで、吸蜜シーンを10回見てようやく1枚という歩留まりの悪さ。もうちょっと楽に撮れんかいな、ギフ。。

背景も美しいお気に入りの1枚 新潟県長岡市 EOS90D/EF100㎜MACROLISUSM

逆光の中の吸蜜 新潟県長岡市 EOS90D/EF100㎜MACROLISUSM

後翅が褪色した異常型の♂ 新潟県長岡市 EOS90D/EF100㎜MACROLISUSM

蝶屋の春を詰め込んだ1枚 新潟県長岡市 EOSR6/RF14-35㎜F4LISUSM

新鮮なカップルが足元で交尾していた 新潟県長岡市 EOS90D/EF100㎜MACROLISUSM

カタクリの大群落の中で 新潟県長岡市 EOSR6/RF14-35㎜F4LISUSM

 
 
 

Comentarios


最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

alpsphotography Fuji  Copyright © 2017-2024 Munenori Sugiura All Rights Reserved.

bottom of page