久々のウラナミジャノメ
- 宗規 杉浦
- 6月27日
- 読了時間: 1分
今年は学生時代に撮って以来ご無沙汰という蝶を狙って撮っているんですが、今回はウラナミジャノメを撮りに行ってきました。この蝶も当時撮った場所でも絶滅したというポイントが多いです。こんな話ばかりですね。増えたと聞くのは、クソみたいな外来種くらいでしょうか。まぁ興味ないけど。 さて、久々に見たウラナミジャノメはとても渋い、いい蝶でした。生き残っていてくれてありがとう。後翅裏面に大きな眼状紋が3つ、ヒメウラナミジャノメと比べると圧倒的にカッコいいです。が、もしヒメウラナミジャノメの方がレアな蝶だったとしたら、眼状紋が多くてカッコいい!とか思うんでしょうか(笑) 蝶屋にとっては珍しい方が正義なんでしょうね。

美しい波模様を披露してくれるウラナミジャノメ♀ 愛知県東部 EOSR7/RF100㎜MACROLISUSM

開翅日光浴する♀ 愛知県東部 EOSR7/RF100㎜MACROLISUSM

貧栄養性草原に生息している 愛知県東部 EOSR6MarkⅡ/RF14-35㎜F4LISUSM

草原の草丈は低いが藪に潜り込むので撮りづらい 愛知県東部 EOSR6MarkⅡ/RF14-35㎜F4LISUSM
Comments