top of page

今年の運を使い果たしたかも@木曽

  • 執筆者の写真: 宗規 杉浦
    宗規 杉浦
  • 2021年7月7日
  • 読了時間: 2分

そろそろ高山蝶の発生が近づいてきたなぁという頃、毎年恒例木曽のキマルリの季節です。学生時代に京都に住んでいた頃はチャリンコで採りに行ってましたが、木曽のキマルリは京都産と違って表が青い個体が多いのが魅力。全国的には黒いキマルリの方が珍しいと思いますが、僕としては青の広い綺麗な方が好みです。ということで青い個体を探すのですが、今年は天気が悪くて全然開翅してくれません。蒸し暑い日は日が差さなくても開翅しますが、気温が低い日にばかり当たってしまい素晴らしいブルーを拝めずじまい。


今日もダメかと小雨降る中木を叩いていると、白いものが落ちてきました。枯葉か?と思って見ると、何と交尾個体じゃないですか! おいおい、しかも片方トラ型やんけ! いつか交尾シーンを撮りたいと思っていましたが、まさかトラ型のおまけ付きとは・・・。前回ダイセンの開翅で有頂天になってましたが、幸運続きでちょっと怖くなってきました。今年は事故りませんように・・・(去年は全損事故で廃車・・・)。

ree

夕方テリ張りで下りてきたキマダラルリツバメ♂ 長野県木曽地方 EOS90D / EF100mmF2.8LMACROISUSM

ree

2年ぶりに出会ったトラ型個体 長野県木曽地方 EOS90D / EF100mmF2.8LMACROISUSM

ree

テリ張り個体の開翅(もう少し青かったら・・・) 長野県木曽地方 EOS90D / EF100mmF2.8LMACROISUSM

ree

ヒメジョオンに止まる♂ 長野県木曽地方 EOS90D / EF100mmF2.8LMACROISUSM

ree

衝撃的なトラ型♂とノーマル♀の交尾 長野県木曽地方 EOS90D / EF100mmF2.8LMACROISUSM

ree

おとなしいので色々なカットを・・・ 長野県木曽地方 EOS90D / EF100mmF2.8LMACROISUSM

 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

alpsphotography Fuji  Copyright © 2017-2024 Munenori Sugiura All Rights Reserved.

bottom of page